不動産のお悩みは、完全中立、日本屈指の不動産調査能力を持つ不動産お悩み相談室までご相談ください。(ご質問は無料です)

不動産についてのご質問、お問い合わせはお気軽に。

がけと擁壁の話③ 擁壁その1

◆安息角を超える土地に建てるには

がけ地の建築規制の話の第3回目です。

 

前回まで、がけの上下に建築する場合は、

がけから相当の距離を離さなくてはいけない、

そんな規制をご紹介しました。

 

これは安全上当然の大切な措置ですが、

限られた土地を有効利用したい立場に立つと、

あまり現実的ではありません

 

そこで実際には「安全上適当な措置」を施し、

安息角を超える部分も利用可能にします。

 

安全上適当な措置には幾つか方法があります。

その代表的な措置が「擁壁(ようへき)」です。

 

 

 

◆擁壁とは

では「擁壁」とは何でしょう?簡単に言うと、

崖などの崩壊を防ぐための「土留め」です。

もう少し具体的には、コンクリートブロックや

石などを使った「壁状の構造物」です。

下は擁壁のイメージ図です。

地盤だけでなくその上の建物からの荷重も

支えることができる物でないといけません。

 

 

◆法律上の擁壁

最も簡素な擁壁は自然石積み擁壁です。

城郭の石垣を想像するとよいでしょう。

ただし空積みだと法律上の擁壁ではないので、

がけ条例の対策としては不適格です。

 

各自治体が定めているがけ条例の多くは、

宅地造成等規制法の設置基準を採用しています。

コンクリート製ブロックを組んだ物や

鉄筋コンクリート造の物などがあります。

 

次回は「擁壁」のことをもう少し掘り下げて

見ていこうと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly