不動産のお悩みは、完全中立、日本屈指の不動産調査能力を持つ不動産お悩み相談室までご相談ください。(ご質問は無料です)

不動産についてのご質問、お問い合わせはお気軽に。

隣家の屋根が越境している

Question

購入を検討中の敷地ですが、

よく見ると隣家の屋根の先と雨どいが、

境界線からはみ出しているようです。

売主に聞くと「若干は越境しているけれど、

これまで隣家の人とは仲良くやってきたので、

いままで特に苦情を申し入れたことはない」

という返事でした。

このような物件を買うときには

どうすればよいのでしょうか?

 

 

Answer

◆越境している物件は少なくない

隣家の屋根などが越境していることは

とくに古い市街地の住宅などでは

実は意外と多いものです。

しかし、越境しているからといって一方的に

隣家の屋根などを切除することはできません

それでは、現実のところどうするのが

一番よいでしょうか。

 

◆まず最初に敷地境界を明確に

隣地からの越境が疑われる時、まず最初にすべきは

敷地境界を明確にすることです。

境界が明らかにならなければ、

次の段階へ進むことはできません。

 

隣地所有者等の立会印がある「確定測量図」が

無いような場合は、仲介の不動産会社や、

場合によって土地家屋調査士に相談して下さい。

 

境界が明確となれば、次はその越境によって

どのような影響があるのかを見極めます。

 

◆越境による支障が生じているときの対処法

まず、建築計画に直ちに支障が生じたり、

日常生活に支障が生じそうな場合です。

この場合は特に慎重な対応が必要です。

売買契約の締結前に、売主の責任でそれを

解消してもらう必要があります。

引渡しまでに状態を解消できないようなら、

購入自体を考え直すべきかもしれません。

 

◆当面は越境による支障がないときの対処法

次は、当面支障がなく、将来的に越境が

解消されればよいと判断される場合です。

 

この場合は、売買契約締結や決済の前に、

「将来の建て替え時には越境状態を解消する」

等の合意書(確約書、念書など)を

隣地所有者等の当事者から取得します。

隣地所有権が第三者へ移ってもその内容を

引き継ぐ旨も盛り込んでもらいましょう!

公正証書にできれば一番よいでしょう。

 

もしこのような文書がスムーズに得られない場合は、

売主と隣地所有者の関係が、実際には

上手くいっていないことも予測されます。

このような時にも購入すべきかどうかを

慎重に判断しなければなりません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly